「結城の四季」1月〜3月
結城市は、鎌倉時代から城下町として栄え神社・仏閣がたくさんあります。
また、街を外れると田畑や林が残っています。
そんな結城市の自然の四季を紹介します。
撮影した月と場所も書いてありますのでぜひ一度現地をご覧ください。
1月

結城市大谷瀬の筑波山 1月18日 結城市大谷瀬の筑波山 1月29日 結城市松木合の筑波山 1月17日 結城市本町城跡歴史公園の筑波山 1月25日
1月

結城市大谷瀬の雪景色 結城市大谷瀬のヨモギ 結城市大谷瀬の田川と鴨 結城市大谷瀬の田川と鴨
1月

結城市上山川東持寺のロウバイ 結城市上山川東持寺のロウバイ
1月

結城市戸野町大輪寺の雪景色 結城市大町奥順の雪景色 結城市浦町鈴木新平商店の雪景色 結城市白銀町梁島邸の雪景色
1月

結城市白銀町磯田邸の雪景色 結城市浦町称名寺の雪景色 結城市浦町武勇の雪景色 結城市西町結城酒造の雪景色
1月

結城市西町弘経寺の雪景色 結城市西の宮真盛堂の雪景色 結城市大町ふじの蔵の雪景色 結城市大町壱の蔵の雪景色
2月

結城市小森北の筑波山 2月4日 結城市小森北の筑波山 2月6日
2月

結城市小田林金光寺のマンサク 結城市小田林金光寺のロウバイ 結城市小田林金光寺のウメ 結城市大谷瀬田川の雪景色
2月

結城市上小塙乗国寺のカワヅザクラ 結城市上山川東持寺のロウバイ 結城市上山川東持寺のウメ 結城市上山川東持寺のウメ
3月 このほかの「結城市の桜」

結城市永横町釈迦堂のツゲ 結城市永横町釈迦堂のウメ 結城市立町孝顕寺のウメ 結城市孝立町顕寺のヒガンザクラ
3月

結城市立町孝顕寺のフュウガミズキ 結城市立町孝顕寺のシダレヤナギ 結城市西町弘経寺のウメ 結城市西町弘経寺のコブシ
3月

結城市西町弘経寺のシダレザクラ 結城市西の宮結城小学校のコブシ 結城市西の宮看護学校のシダレザクラ 結城市塔の下華蔵寺のコブシ
3月

結城市塔の下華蔵寺のウメ 結城市鍛冶町安穏寺のウメ 結城市大谷瀬松月院のウメ 結城市本町城跡歴史公園のウメ
3月

結城市大谷瀬町大勝寺のウメ 結城市本田北條家のウメ 結城市小田林頼福寺のウメ 結城市鹿窪運動公園のシダレヤナギ
3月

結城市山川新宿結城寺のウメ 結城市上山川東持寺のウメ 結城市上山川東持寺のウメ 結城市上山川慈眼寺のウメ
3月

結城市山王鬼怒川の土手のナノハナ
|